【作例】XF30mmF2.8 R LM WR Macro |代々木上原で食器を探し歩く。

  • URLをコピーしました!

先日、妻と食器を探しに代々木上原の雑貨屋巡りへ。

写真は全てX-T5とXF30mmF2.8 R LM WR Macroの組み合わせ。画角は広すぎず・狭すぎず心地よいです。マクロレンズなので寄れるのも楽しい。休みの日に1本だけ単焦点を持ち歩くなら最近はもっぱらこのレンズです。

XF30mm F2.8 Macro X-T5
コンパクトで軽い。ちょっと長いのが難点だけど。

駅の近くのYou Know Whatというアメリカン・ダイナーへランチに。内装が可愛い。ランチタイムど真ん中で賑わってました。もうちょっと早く家を出ればよかった。私たちは休日にいつも出遅れる。

xf30mmf2.8macro
X-T5 / XF30mmf2.8 R LM WR Macro / Provia


11月前半なのにもうクリスマス・ムード。いつからか、ハロウィンが終わったらすぐにクリスマス、というのが日本のルーティンよね。子供の頃のクリスマス前のあの高揚感はもう味わえないのでしょうか。大人になったから味わえなくなったのか。はたまた、昔ほど世間がクリスマスに対して騒がなくなったのか。愛おしき、あの日のクリスマス・ハイ。

カルボナーラとマルゲリータをいただきました。カルボナーラは普通。「あ、カルボナーラだね」っていう感じ。不味いカルボナーラに出会ったことはないけど、忘れられないほど美味しいカルボナーラに出会ったこともない。常に70点くらいを取ってくる存在。そんなイメージ。


マルゲリータは美味しかった。イタリアン・レストランでピザを食べるとき「マルゲリータを食べればその店のレベルが分かる」という、どこかのシェフがテレビで言ってたセリフをいつも口にしている。だけど、マルゲリータはどの店でも必ず美味しいので、よくわかってない。

オシャレな雑貨屋さんでオシャレな石鹸を買いました。横浜から代々木上原までいって石鹸を買うというセレブリティ。Roundaboutさん。丁寧な暮らしのための全てを売ってるようなお店。素敵でした。


写真は撮り忘れたのですが(おい)、この日、最終的にはグラフィオ・ビューロスタイルというミッドセンチュリー感あふれるヴィンテージショップでスージー・クーパーの素敵なティーカップと運命の出会いを果たし、帰路につきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次